おはようございます。
ちょっと今日は昼から夜にかけて予定があるため、早めの更新をしたいと思います。
予定といってもお盆のため友人が訪ねてくるだけなんですが(笑)
その友人とは高校生からの付き合いで今でも仲良くさせてもらっていますが、友人がくるとほぼ必ずダーツをしに行くんですね。
皆さんダーツの経験はありますか?
的に向かって矢を投げるだけなんで、一見簡単そうに思えますが、これが結構難しいんですね。
本当に集中力がいり、余計なことを考えてしまうと身体が緊張し、思ったところにはほぼ行きません。
私は、このダーツを投げている時、すごく瞑想的だなと感じております。
瞑想はざっくり説明してしまうと、「今ここに集中する」ことです。ダーツを投げていて、思ったところに矢が刺さった時は、狙ったところに投げることだけを考えており、余計な雑念は一切ない感覚です。
身体もリラックスしており、不安や緊張もありません。
個人心理学(アドラー心理学)を日本に広めた野田俊作さんも、瞑想をすれば不安や後悔はなくなると本に書いていました。
不安は未来、後悔は過去から抱く感情であって、今に意識を向けることができれば消えてしまうということです。
ダーツを投げていて緊張している時は、「入らなかったどうしよう」などと未来に意識が向いてしまって、今がないんですね。
目的論で考えると、「狙った先に入らなかった時の言い訳のために、緊張する」とも言えます。
なので、私はできるだけ狙った先に入らなくても結果を受け止める勇気を持ち、投げることだけに集中するようにしています。
そうすることで、外れても怒ったり悲しんだりすることは、だいぶなくなりました。
この瞑想的に「今を生きる」ということですが、日常生活にも大切だと思います。
常に自分の生活を瞑想的に生きることができれば、必然的に生きていて不安や後悔を感じることはなくなります。
もちろん常に瞑想的に生きることは難しく訓練は必要だと思いますが、今を生き続けることができれば、その時の瞬間瞬間を生きているとも言えますし、1分1秒とも人生を無駄にしていないと思います。
アドラーは、自分の課題に集中して打ち込むことができれば、必要以上に悩みを抱いたり、神経症にはならないと言います。
私も自分の人生をしっかりと生きるため、今の課題に向き合い、それに集中していきたいと思います。
本日の目標はCU650点で(笑)!!
0コメント